
翔司社長のアンチエイジング講座 7
時間医学と生体のリズムに合わせた食事① 生体の消化・吸収・排泄のリズムに合わせて食事を摂るのが自然です。 午前4時~正午迄 排池の時間帯(老廃物や大小便の排池)
特に30歳超えの方が無理して朝食を摂ると消化も排池も 中途半端になり残留します 正午~午後8時迄 食事(栄養補給)と消化に適した時間帯
食事:栄養補給と胃から小腸に運ばれる時間を考慮すると19時迄の夕食がベスト。消化に適した時間帯 午後8時~翌朝4時迄 吸収と代謝修復の時間帯 吸収と代謝修夜遅い食事は夜中も胃に残り負担がかかります。軽めの夕食がお勧めです復の時間帯
続く
アンチエイジングという言葉は、この10年ほどでよく知られるようになりましたが、実際の所、何をしたらいいのか、何をしない方がいいのかなど、日々の生活にまで落とし込むところに至るまでに「ああ、大切ね…だけど、よくわからないのよね」で終わることが多いのも事実です。
少しずつです。
こちらでお伝えさせて頂きます。
少しずつ、深めていきましょう、そして、実践できる内容も、適宜ご提案いたします。
よろしくお願い申し上げます。
大山翔司
